TEL MAIL

ストレッチ | 土岐市で『根本治療に特化した』治療院・接骨院

0572547706

スマイル接骨院へのお問い合わせはこちら

メインビジュアル

ストレッチ

なぜストレッチが必要なのか?

現代の日本人の生活は、デスクワーク、立ちっ放しの接客、家事・子育てなどによる長時間の姿勢維持が多くなっています。
その為、筋肉が硬直し、血流が滞り、結果として酸素や栄養の供給が減少、老廃物や疲労物質が体内に留まってしまうので、カラダの活力が生まれなくなりコリや疲れが発生しやすくなるのです。
また、体が硬くなると姿勢が歪み、正しく使われるべき筋肉が使われずに代謝が悪くなってしまうので、運動不足に輪をかけて太りやすくなってしまいます。

体の柔軟性を失う事で、これだけの悪い結果を生み出してしまいます。

ストレッチをすると…?

ストレッチの効果は、運動前に準備体操の一環として行い、怪我を予防するだけのものではありません。
ストレッチは、硬く縮んでしまった筋肉を伸ばし、本来の長さに戻していきます。

伸ばすことで柔らかくなった筋肉は、本来の血流を促すポンプ機能を取り戻し、酸素や栄養の供給を行い、老廃物や疲労物質を対外へ押し流していきます。
また、普段鍛えられない筋肉を刺激し、代謝を向上させたり、柔軟性を得ることでしなやかな体つくりに役立ちます。

結果として、肩こり・腰痛改善、疲労回復の他、運動不足解消、脂肪燃焼促進運動機能向上、冷え性・むくみの改善、心身リラックスの効果が期待されます。

※各効果には個人差があります。

筋肉が硬くなると、筋収縮し血管を圧迫して血流が悪化します。
筋肉が硬くなると、筋収縮し血管を圧迫して血流が悪化します。

ストレッチにより筋肉が柔らかくなると、弾力性を取り戻し伸縮する為、血流ポンプ機能が働きます。
ストレッチにより筋肉が柔らかくなると、
弾力性を取り戻し伸縮する為、血流ポンプ機能が働きます。

ストレッチは継続的な利用が必要

体の柔軟性は、ストレッチを行っても放っておくとまた硬くなってしまいます。
正しいストレッチを継続することで体は徐々に柔軟性を高め、筋肉が弾力性を取り戻すことで柔軟性が保たれるようになります。

当院では独自のストレッチ方法で体の柔軟性を取り戻していただきます。

患者さんのカラダの問題解決に少しでもお役に立ちたい為、週に1回ほどメンテナンスとしてご利用頂く事をオススメしております。
また、当院では患者さん自身にストレッチを生活の一部に取り込んで頂き少しでも柔軟性を高めて頂けるように、個々の患者さんに合わせたセルフストレッチも指導させていただいております。