TEL MAIL

骨盤のゆがみ・骨盤矯正 | 土岐市で『根本治療に特化した』治療院・接骨院

0572547706

スマイル接骨院へのお問い合わせはこちら

メインビジュアル

骨盤のゆがみ・骨盤矯正

毎日のツライ痛みやシビレがつづいて、体の歪みも気になるあなたへ

あなたは普段今こんなことしていませんか?

なぜ骨盤矯正が必要なのか?

骨盤の歪みとは?

一般的に言われている骨盤の歪みとは何なのかご説明していきます。
骨盤の歪みとは骨盤が全体的に左右に傾いたり、前後に傾いたりすることを指しています。
下図をご覧ください。

当院は多くの患者さんに支持されているのか

画像のように、骨盤が全体的に左右にバランスを崩したり、前後に傾いてしまいます。
決して骨がずれるという表現ではなく、全体的な歪みになります。
この歪みが起こってしまうことで、骨盤の機能そのものに悪影響を及ぼしてしまい、身体に悪い変化が起こってしまいます。

骨盤の左右の歪みが起こるとどうなる?

骨盤の左右バランスが崩れると、重心バランスが崩れてしまいます。
つまり、歩行の際や走る時などに体重のかかり方が左右で違ってきますので重心加重がかかっている側の足元から突き上げられる力が足裏から脚部全体にかかってきてしまいます。

当院は多くの患者さんに支持されているのか

そうなることで、最終的には間接的に膝や股関節、腰にまで負担がかかってきて痛みに繋がったり骨盤そのものが加重側に歪みをつくってしまいます。

当院は多くの患者さんに支持されているのか

左右の歪みがでることで、見た目にも身体が傾いている感じがしたり、ズボンなどを履いていると歪んでいる方向にズボンがずれてくるといった現象が起こってしまいます。

骨盤が前傾(前に傾く状態)・後傾(後ろに傾く状態)してしまったらどうする?

まずは姿勢の画像を見てください。

当院は多くの患者さんに支持されているのか

正常な状態と骨盤の前傾・後傾の姿勢になります。

骨盤が前傾した場合

※上の画像の「反り腰」タイプにあたります。

骨盤が前傾すると、これも全身に影響してきます。
骨盤が前に倒れる状態になるのですが、そうなると腰は反り腰になってしまいます。
すると、見た目にはお尻が垂れて見えたり、下っ腹がボコッと見えてしまいます。
また、腰が反り腰になることで猫背にもなってしまうので胸も垂れて見えてしまうんです。

骨盤が後傾した場合

※上の画像の「骨盤後傾」タイプにあたります

骨盤が後傾すると、前傾の時と違うかたちで背骨の生理的湾曲が崩れ見た目も崩れてきます。
全体的に背中が丸くなってしまい、姿勢の悪い元気のない見た目になります。
このように骨盤は前に倒れても後ろに倒れても姿勢が崩れて健康的にも見た目的にも良い状態とはいえませんので、改善していく必要があります。

骨盤の歪みが起こる原因は?

骨盤の歪みが起こる原因として最も可能性が高いのは「日常生活での身体の使い方」です。
これを伝えると「本当にそれが一番の原因?」と思う方が多いのですが、実際にそうなんです。

普段何気なく行っている癖や、仕事での一定の姿勢の維持や同じ動作の繰り返し、運転中に肘をついて運転していたり、首を傾けて運転している、家のソファーに座っている時は脚を組んだりお姉さん座りするなど、あげるときりがありません。
そのような数々の原因が複合型で影響し合って骨盤に歪みが起こっていきます。

どうしたら治るの?

そのため、一度歪みを生じてしまっている体はもとの状態へと戻してあげることで肩の痛みや、腰・膝などの痛みを解消させることに繋がります。
当院は「無痛整体」のため、痛みを感じることなく、骨格の歪みを整えていきます。

また、他にはない機能回復整体にカイロベッドを用いた骨盤整体を加えた独自のスマイル整体を行うことで今までにはない改善効果が期待できます。